私たちは木の住まいにこだわり、ぬくもりのある家づくりにこだわりを持っています。
木が持っている本来の温かさ、優しさ、力強さ、特性を十分に引き出した木造住宅のことならお任せください!!
材料について
桧・杉・松などの国産材木にこだわっています。
木造の場合、無垢の柱1本でビール瓶2本分くらいの水分を吸ったり吐いたりできます。お家全体では年間にドラム缶2本分もの水分を吸ったり吐いたりすると言われています。日本には四季があり、梅雨の時期以外にも湿気があります。木も私たちと同じように常に呼吸をしています。 その気候風土に合う材料という観点から、四季のある日本で育った材木が一番良いと考えております。中でも、その地域の近郊の材木(京都・兵庫等)が一番適していると思っています。特に桧は、カビ腐朽菌の成長を抑えたりシロアリを撃退することは皆さんもご存じですが、殺菌効果だけではなく、桧の香りが副交感神経を刺激して、リラックスさせることや肝臓の働きを高め、脳にも良い影響を与えることもわかってきました。疲労回復も早く、血液の流れもよくなり、血圧を安定させる効果があるなどの研究成果が森林総合研究所より発表されています。国立小児病院の発表によりますと桧に含まれる「ヒノキチオール」という成分には、アトピー性皮膚炎の患者さんが感染しやすく症状悪化の原因となる黄色ブドウ球菌や真菌に殺菌効果を発揮して、副作用も無いと言われています。
材木の保護にこだわっています。
塗料についても、材木の呼吸を止める材料は極力使用せず、建物内部・外部共、材木の保護含浸透塗料の中からお色を選んでいただいております。
健康志向のにこだわっています。
左官材料・クロス材料などについても同様で、機能性や健康面を重視した材料をお勧めしております。 当社のお客様は、アレルギーをお持ちの方が多く、喜んで頂いております。
施工について。
在来工法の木造が得意です。
京都の花街・宮川筋をはじめ、在来工法が得意です。住宅・店舗に拘わらず、材木の特性を生かした新築・改装はお任せください。 別荘地など、材木を主体とするログハウス等の工事も行っております。
当社では、建売住宅の建築は行っておりません。
お客様の家族構成や生活内容をお聞きし、ご希望に合うプランを提供させていただいております。注文建築でお家を建てる場合は、お客様のご要望に応じて、当然、手間もかかり、大工さんをはじめ、各職人さんの腕を技が必要です。それぞれのお客様のこだわりが違うように、「坪いくら」という内容ではなく、お客様のご希望のプランに合う価格を提示させていただいております。
また、建売と違い、「○○さんのお家」ということで、各職人さんたちも、「ちょっと手間が掛かるけど、こうしておいてあげた方が喜んでもらえるなぁ」なんて考えながら施工してくれています。施工中に、ちょこちょこお施主様が来られる方が、なんだか張り切って施工していますよ。やはり、お施主様にとっても、施工する側にとっても、「お顔が見える」って大切なんじゃないかなぁと思っています。
■ 2024/5/22【不動産物件について】
●京都市営地下鉄烏丸線「烏丸鞍馬口」駅徒歩6分、貸家の空きが出ました。
■ 2024/5/1【施工についてのお知らせ】
当社では、1か所の現場が始まると、その工事に100%全力集中させていただいておりますので、同時期に複数件の工事は行えません。 複数件の工事を同時進行した場合、当社自身の納得がいかない工事が出てくる可能性がある為です。 長年のお得意様を含め、工事の順番待ちをお願いすることがございますのでご了承ください。